巡礼をしている人がたくさんです。みんな、何百キロもかけて
ラサを目指します。それも、五体投地をしながら。
昼は半袖でも暑いくらい。夜は厚く着込んでも寒いくらい。
そして、乾燥ははんぱない。毎朝起きるとものすごく
喉が痛いし、昼間は水がないとすぐに熱中症になりそうです。
さらに、油断すると高山病にもなります。
そんな厳しい環境で生活している人々。そして、宗教に
真摯な人々。どこもわざとらしさは全くないのですが、
すべてがあわさって、聖なる雰囲気が心に押し寄せてきます。
というわけで、強い日差しで一瞬でかなりの日焼けをしました。
寺や山の頂とかに下のようなのがあります。 緑の草を焼き、白い煙と匂いをだします。
ようはお香のでっかい版だと思いますが、辺りがいい匂いに包まれる。

五体投地は写真だとわかりにくいので、動画でも撮っています。
ほかにも、今回の旅はたくさん動画を撮っています。
ここのブログも動画をアップ出来るようなのですが、
通信環境よくなく、写真ですら時間かかるので
帰国したらアップしますね。

今日は知っている方もいるかもしれませんが、
先日ニュースにもなった、デプン寺というところに行ってきました。
僧侶がたくさん拘束されたそうで、今も寺のまわりを
公安が取り囲んでいるとのこと。
現実を見ようと突入。寺の1キロ?くらい手前で車が通れないように
柵がしてました。公安の人も居ましたが気にせず前進。
しようとした時、そこら中にいた人が叫んで、
一人すっとんで来ました。
で、まずはじめに"Where are you from?"
日本人と答えたら行っちゃダメとのことです。
あえなく帰りました。数日後にまた行ってみます。
ちなみに、中国人、韓国人、日本人の区別が全くつきません。
今までは、ファッションや髪形でわかったものですが、
最近は、情報化社会だしほとんど着てるものとか一緒です。
そうなると、しゃべらないと区別の付けようがない。
私も、よく"ニーハオ"や"アニョハセヨ"と声をかけられます。
で、今後の予定ですが微妙です。
オフシーズンに来て、宿の料金とかはオンシーズンよりかなり
安くなっています。空も夏の雨期を過ぎているので、
雲がほとんどない蒼い快晴が続いています。
ただ、旅行客が少ないのでツアーを組みにくい。
前にも書きましたが、外人旅行書が必要なので、
ローカルバスには乗れなく、車をチャーターして
シェアするしかありません。だから、人数が集まらないと
その分高くなってしまいます。
さらに、外人旅行書が必要な場所でも、実際は問題無く
行ける地域もあったのですが、今はオリンピック前、
デプン寺の件などで、状況が悪く許可書なしじゃ
全く行けないそうです。
残念ながら、行きたかった西チベットは気候もそうだし、
人数も集まらないので、今回は断念。
でも、かなしい(うれしい?)現実があって、
中国はさらにチベット内に3路線の鉄道を施設する事を
決定したそうです。その中に西チベットも入っています。
あと10年もすれば、西チベットも秘境ではなくなり、
旅しやすい場所に変わってしまうでしょう。
とりあえず意外と、仏像をこれでもかと見てしまったので、
今は寺より自然のすばらしいところに優先的に行きたいかな
という感じ。なので、エベレストのベースキャンプまで
安く行ける方法を探索中です。
そして、急にネパール、カトマンドゥ行きも浮上。
残りの中国で行く予定の街、シャングリラ(という地名の場所があるんです)、
世界遺産のある部族の町(名前忘れた)、昆明を捨てて
ネパール行こうかな。その後、東南アジアへ。
ちなみに期限がせまっています。
今をさかのぼること2ヶ月程前、日本のベトナム大使館で
だまされながらもベトナムビザを取りました。(詳しくはHPの日記へ)
その期限が11月25日。それまでにベトナムに入って、
出国しないといけません。どこまでまとわりつくのかベトナム!
というわけで、あんまりのんびりもできない今日この頃です。
中国(チベット)のトイレを激写。

チベットの男性の民族衣装。そでが長い

めちゃめちゃ寒いのにバイクに乗っている。毛布みたいなの巻いて完全防備。

*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿