最初の目的地北京に着くのは22時頃です。
確か時差は1時間。
いまだに、マイルの無料航空券で行けるなんて疑わしく、
1回だけしか航空会社に電話していないし、はたしてチケットはあるのか?
なかったら、優しく笑ってやって下さい。
では、行ってきます~。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年10月1日
やっと準備完了
寒いです。
白人さんが半袖・短パンで歩いてました。
たぶん、根本的なつくりが違うのだと思います。
15℃くらいの気温ですでにこのやばさ。
寒いの苦手だし、標高5000メートルのヒマラヤ山脈ではどうなってしまうのでしょうか。
いや~凍傷です。
そんなわけで、0時まわった頃からやっと荷造りを始め、
なんとか今終わりました。
もう、出発まであまり時間が無いので寝れなそうです。
毎度のことですが。
で、寒さ対策でいつも以上の荷物の量。
旅立つ前に、すでにバックパックは満杯…。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
白人さんが半袖・短パンで歩いてました。
たぶん、根本的なつくりが違うのだと思います。
15℃くらいの気温ですでにこのやばさ。
寒いの苦手だし、標高5000メートルのヒマラヤ山脈ではどうなってしまうのでしょうか。
いや~凍傷です。
そんなわけで、0時まわった頃からやっと荷造りを始め、
なんとか今終わりました。
もう、出発まであまり時間が無いので寝れなそうです。
毎度のことですが。
で、寒さ対策でいつも以上の荷物の量。
旅立つ前に、すでにバックパックは満杯…。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月30日
あと1日
気合を入れないと、めんどくさがりなので進まないです。
バックパック小さく見えますが、まだつめてないから。

持ち物リスト
・パスポート
・航空券控え(無料航空券でメールを印刷したものだけ)
・マイレージ会員カード
・トラベラーズチェック
・シティーバンクのワールドキャッシュカード
・証明写真(現地でビザ取る時にいくつか必要)
・保険書(海外旅行保険の。セットで入ると高いですがバラがけだとわりと安く済みます)
・パスポートのコピー
・ガイドブック
・英和・和英が一緒になった辞書
・懐中電灯(退職の時もらったやつも)
・バファリン(歯痛止めと高山病対策で。標高が高いと歯が痛くなる可能性あり)
・風邪薬(現地の風邪は現地の薬が1番効くのでいつもは準備しないのですが、なにせ中国ですから)
・温度計
・デジカメ&予備電池1つ
・SDメモリーカード(4G×2)
・USBケーブル
・コンセントの形を変えてくれるやつ
・携帯音楽プレイヤー
・ヘッドフォン
・レインコート上下セット(アウトドアメーカーのかなりコンパクトになるやつ)
・フリース(普段は着ないのでリサイクル屋で200円で購入)
・ジャージ
・インナー上下(ももひきと白いおやじ風長袖シャツ)
・Tシャツ数枚
・靴下&下着
・綿パン(南国では楽ちん)
・サンダル
・メガネ×2
・使い捨てコンタクト
・サングラス
・ミニスピーカー(小さいけどSONY製で2W出力のやつが売っています)
・文房具
・爪きり・耳掻き・髭剃り(髭は伸ばしますが…)
・シャンプー
・ボディーソープ(洗濯洗剤として使用)
・ロープ(洗濯干すよう)
・高機能タオル(水分がすぐ飛ぶやつ)+普通の1,2枚
・ワイヤーロック(防犯用)
・トイレットペーパー(芯を抜いて1つ)
・万歩計
他にも細々あると思いますが。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月29日
前半ルート
北京に到着したら、すぐに次の街へ行きます。
たぶん北京の物価はかなり高いと思われるので、
居れば居るだけ宿代が高く付いてしまうから。
だから早く街を出たいのですが、なんと中国は大型連休初日。
列車やバスのチケットがどれだけ取りにくくなっているか
わかりませんが、たぶんすぐに出れなそうな予感。
というわけで、チケット取る間北京観光してみます。
天安門広場、故宮、万里の長城、オリンピックスタジアム(鳥の巣)とか、
あと北京のクラブにも行ってみたいな~。
意外とテクノとか盛り上がっているらしいですよ!
今年も電気グルーブ主催のWIREに北京で活躍中のDJが出演しています。
で、次の街は決めていませんが、たぶん西安か洛陽のどっちか。
そして、パンダのふるさと成都。三国志好きなので楽しみ。
また、成都では九寨溝にも足を伸ばしてみます。
九寨溝は今回、行ってみたい場所3位には入る場所。
それから、チベットへ。
5年程前に中国へ行った時はネットカフェが少なかった覚えがあります。
さらに、日本語のフォントが入っていない場所も多かったです。
そんなわけで、ラサに着く辺りまではあんまりブログ更新できないかもしれないです。
そして、ローマ字で読みにくくなってしまう可能性もありです。
そんな時も暖かく見守ってくださいませ。
今回のガイドブック達(予定)

*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月28日
仕事終わり
いや~今日でお仕事終わり。
何度やっても、慣れなくさびしくなります。
でも全く実感無く、明日も出社しそうな勢いです。
どうもお世話になりました。
ゆっくり浸っていたいのですが、そんな余裕も無く
本社に退職手続きに行ったり、シティーバンクに給料を移しに行ったり。
あと3日しかないです。
明日から本格始動。2日しかないです。
明日やる事
・部屋の大掃除(帰ってきたらゴキブリの住み家なんて嫌なので)
・燃えるゴミを出す。ラストチャンス!(帰ってきたら子バエの住み家なんて嫌なので)
・美容院に髪を染めにいく(金髪メッシュ)
・コンタクトとメガネを作りにいく(メガネは命。2本は無いと不安)
・部屋中から旅行用品を集めだす
・携帯音楽プレイヤーに曲を取り込む(旅行に音楽は絶対必要)
・家にある観葉植物をすべて実家に預けにいく
・あいのり録画用にビデオテープを買いに行く
・海外旅行保険の申し込み日数を延長する(旅行期間長くなるかもしれないので)
・この間買ったデジカメの使い方マスター(月曜に山登りに行った時うまく撮れなかったので)
・最初の目的地北京の宿を調べる。(22時頃着なうえ、中国は国慶節という祭日で、一週間もの大型連休の初日らしい。どこの国に行っても何時に着いても一度も宿を予約した事は無いけど、今回はちょっと不安。一応良さげな宿の場所位は調べておきます)
・北京のクラブ情報を調べる。テクノパーティーがないか
・その他細かい物数々を買いにいく
・家の斜め前にある神社へ無事をお祈りしに行く。
・職場の草野球に行く(は無理そうです。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
何度やっても、慣れなくさびしくなります。
でも全く実感無く、明日も出社しそうな勢いです。
どうもお世話になりました。
ゆっくり浸っていたいのですが、そんな余裕も無く
本社に退職手続きに行ったり、シティーバンクに給料を移しに行ったり。
あと3日しかないです。
明日から本格始動。2日しかないです。
明日やる事
・部屋の大掃除(帰ってきたらゴキブリの住み家なんて嫌なので)
・燃えるゴミを出す。ラストチャンス!(帰ってきたら子バエの住み家なんて嫌なので)
・美容院に髪を染めにいく(金髪メッシュ)
・コンタクトとメガネを作りにいく(メガネは命。2本は無いと不安)
・部屋中から旅行用品を集めだす
・携帯音楽プレイヤーに曲を取り込む(旅行に音楽は絶対必要)
・家にある観葉植物をすべて実家に預けにいく
・あいのり録画用にビデオテープを買いに行く
・海外旅行保険の申し込み日数を延長する(旅行期間長くなるかもしれないので)
・この間買ったデジカメの使い方マスター(月曜に山登りに行った時うまく撮れなかったので)
・最初の目的地北京の宿を調べる。(22時頃着なうえ、中国は国慶節という祭日で、一週間もの大型連休の初日らしい。どこの国に行っても何時に着いても一度も宿を予約した事は無いけど、今回はちょっと不安。一応良さげな宿の場所位は調べておきます)
・北京のクラブ情報を調べる。テクノパーティーがないか
・その他細かい物数々を買いにいく
・家の斜め前にある神社へ無事をお祈りしに行く。
・職場の草野球に行く(は無理そうです。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月27日
間に合うのか・・・
旅行前にやっておく事が多すぎて大忙しです。
さすがに数ヶ月間、日本を離れるとなるとやっておく事がたくさん。
さらに、仕事もきつきつ。
そんなんで、せっかく作ったブログにも手を付けられず
出発まであと5日。早っ。
間に合うのか?
あ~でも毎度の事です。いっつもぎりぎりで焦りだすタイプなので。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
さすがに数ヶ月間、日本を離れるとなるとやっておく事がたくさん。
さらに、仕事もきつきつ。
そんなんで、せっかく作ったブログにも手を付けられず
出発まであと5日。早っ。
間に合うのか?
あ~でも毎度の事です。いっつもぎりぎりで焦りだすタイプなので。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月21日
準備・・・
シティーバンクに行ってきました。

仕事が終わったら猛ダッシュで職場を出て、閉店ぎりぎりなんとか間に合いました。
もう、すでに旅行前までに平日のお休みはなし。
準備が間に合うかものすごく不安です。
で、ワールドキャッシュカードを作りました。
ワールドキャッシュカードは長期旅行ではいつもお世話になっている便利なカード。
日本でお金を入れておけば海外のATMでもおろすことができます。
それも、おろす時は現地の通貨になって出てきます。
対応しているATMもたいがいどこの国の街にも設置してあります。
でも便利な反面、両替のレートは手数料とか取られて
あんまり良くなかった気がします。
さらに日本に支店が少ないのもめんどうです。
とりあえず、お金の準備は終了。
トラベラーズチェック1000ドル分
ドルの現金3~5万円分くらい(成田空港で両替)
日本円を少々
残りはワールドキャッシュ
ってな感じですかね。
あんまり現金を持ち歩くのは不安なのでいつもこんな感じ。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/

仕事が終わったら猛ダッシュで職場を出て、閉店ぎりぎりなんとか間に合いました。
もう、すでに旅行前までに平日のお休みはなし。
準備が間に合うかものすごく不安です。
で、ワールドキャッシュカードを作りました。
ワールドキャッシュカードは長期旅行ではいつもお世話になっている便利なカード。
日本でお金を入れておけば海外のATMでもおろすことができます。
それも、おろす時は現地の通貨になって出てきます。
対応しているATMもたいがいどこの国の街にも設置してあります。
でも便利な反面、両替のレートは手数料とか取られて
あんまり良くなかった気がします。
さらに日本に支店が少ないのもめんどうです。
とりあえず、お金の準備は終了。
トラベラーズチェック1000ドル分
ドルの現金3~5万円分くらい(成田空港で両替)
日本円を少々
残りはワールドキャッシュ
ってな感じですかね。
あんまり現金を持ち歩くのは不安なのでいつもこんな感じ。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
2007年9月19日
かぶるな~
ホームページでも日記を書いているので、
なんか書く事かぶると思います。
さらに、相棒のブログとはもっとかぶると思います。
相棒も初ブログに挑戦していますが、
基本、同じ行動をしているので、書く事も一緒。
旅行中も、ネットカフェに行くタイミングは一緒なので、
やっぱり同じ内容を書いていると思います。
でも、飽きずに暖かく両方のブログを見守ってやってください!
相棒のブログは左上のリンクからどうぞ。
なんか日々、旅行中に行ってみたい場所が溢れ出してきます。
その度に、調べては行けるか行けないか検討。
自由旅行ってそんなところが良いところ。
今日は、中国のシルクロードも行けるかな~と。
新疆ウイグル自治区。さらにはウズベキスタンとかの中央アジアの国々とか。
調べて、敦煌くらいは行けるかな~。行きたいな~。という感じです。
その時の状況次第。
あとは、チベットに行ったら西チベットにも行けたらいいな~。
西チベットは秘境中の秘境だと思われます。
公共交通手段がほとんどなく、チャーターしたジープとかに揺られ往復2週間はかかる行程。
さらに入域許可書というのも必要です。
でも、それだけの価値のある場所がいくつもあります。
仏教、ボン教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の聖地であるカイラス山。
一周約52kmある巡礼路を五体投地をしながら巡礼したりします。
他にもグゲ遺跡というファンタジーな世界にでもいるようなすごい遺跡があったり。
残念ながら、ジープをチャーターしたり行程が長いので、
ツアーが30万円くらいはします。
高すぎるので絶対無理です。
でも調べていたら、ある人がジープのみのチャーターで6万円ほどで行っていました。
現地に行ってみないとわかりませんが、チャンスがあるなら行ってみたいです。
まぁ、まずチベットに入れるかもわからない状況なので、ラサを目指します。
とりあえず今日は、1000ドル分をトラベラーズチェックにしてきました。
トラベラーズチェックは無くしても再発行のきく小切手みたいなものです。
旅行中はいつもお世話になっています。
あと、荷物を減らすために、いつもタオルはスポーツ用を持っていっています。
濡れても、しぼれば水分の90何パーセントかは一瞬で無くなるという高機能のタオル。
でも、肌触りが悪い。
で、アウトドア用品店を見ていたら、肌触りの良さそうなスポーツ・トラベル用の
タオルが出ていたので買っちゃいました。3000円。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
なんか書く事かぶると思います。
さらに、相棒のブログとはもっとかぶると思います。
相棒も初ブログに挑戦していますが、
基本、同じ行動をしているので、書く事も一緒。
旅行中も、ネットカフェに行くタイミングは一緒なので、
やっぱり同じ内容を書いていると思います。
でも、飽きずに暖かく両方のブログを見守ってやってください!
相棒のブログは左上のリンクからどうぞ。
なんか日々、旅行中に行ってみたい場所が溢れ出してきます。
その度に、調べては行けるか行けないか検討。
自由旅行ってそんなところが良いところ。
今日は、中国のシルクロードも行けるかな~と。
新疆ウイグル自治区。さらにはウズベキスタンとかの中央アジアの国々とか。
調べて、敦煌くらいは行けるかな~。行きたいな~。という感じです。
その時の状況次第。
あとは、チベットに行ったら西チベットにも行けたらいいな~。
西チベットは秘境中の秘境だと思われます。
公共交通手段がほとんどなく、チャーターしたジープとかに揺られ往復2週間はかかる行程。
さらに入域許可書というのも必要です。
でも、それだけの価値のある場所がいくつもあります。
仏教、ボン教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の聖地であるカイラス山。
一周約52kmある巡礼路を五体投地をしながら巡礼したりします。
他にもグゲ遺跡というファンタジーな世界にでもいるようなすごい遺跡があったり。
残念ながら、ジープをチャーターしたり行程が長いので、
ツアーが30万円くらいはします。
高すぎるので絶対無理です。
でも調べていたら、ある人がジープのみのチャーターで6万円ほどで行っていました。
現地に行ってみないとわかりませんが、チャンスがあるなら行ってみたいです。
まぁ、まずチベットに入れるかもわからない状況なので、ラサを目指します。
とりあえず今日は、1000ドル分をトラベラーズチェックにしてきました。
トラベラーズチェックは無くしても再発行のきく小切手みたいなものです。
旅行中はいつもお世話になっています。
あと、荷物を減らすために、いつもタオルはスポーツ用を持っていっています。
濡れても、しぼれば水分の90何パーセントかは一瞬で無くなるという高機能のタオル。
でも、肌触りが悪い。
で、アウトドア用品店を見ていたら、肌触りの良さそうなスポーツ・トラベル用の
タオルが出ていたので買っちゃいました。3000円。
*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
登録:
投稿 (Atom)