ギャンツェという所に行きました。
ギャンツェは外国人旅行書が無いと行けない所。
ですが、日本人の旅人に会い”大丈夫じゃない”とのこと。
宿のおばさんも”行けるんじゃない”との事で許可書無しで行っちゃいました。
今現在の現実として、シガツェ→ギャンツェは許可書が無くても
行けました。ただ、ラサ→ギャンツェはダメみたいです。
ロカ地区が厳しいそうなので、通過できないようです。
ギャンツェはチベットで一番高い仏塔があるところ。
さらに砦もあって要塞だったようです。
日本に帰ってからじゃないと確認できませんが、
”セブン・イヤーズ・イン・チベット”の映画で、チベット人が
中国人に協力して、城を爆破するシーンがあるのですが、
そこの城だと思います。おそらく。
(↑違いました)
それにしても、中国に居た頃は、青い空を忘れかけていましたが
チベットに来てからは、白い雲を忘れそうです。
すんません、ちょっと大げさです。
ただ乾燥がほんとにすごい。
インドで砂漠に行きましたが、大概あそこの乾燥ッぷりも
すごかったです。でも、チベットはもっとすごい。
唇がびりびりでうまく笑えません。
さらに、汚い話ですがお尻を拭くときが痛い。
砦からギャンツェの景色。


砦。

チベット一高い仏塔。砦から。

寺の仏様。

*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿