2025年11月9日

8日目 エレバン (アルメニア)

 
いよいよ最終日。

帰りの飛行機が深夜3時20分発なので、1日ゆっくりと観光します。首都のエレバンは見どころが郊外に点在していて、ワンデーツアーも充実しています。


まずは、隣町にある世界遺産のエチミアジン大聖堂。
世界最古の教会で、他の国の教会にも大きな影響を与えたそう。
















"ロンギヌスの槍"。エヴァンゲリオンで名前は知っていましたが、十字架にはりつけられたキリストの死を確認するために使った槍。それがここに飾られている、というのを今知りました、、、見逃した!!出発1週間前に旅を決めると、こんなもんです、、、

内部は装飾が豪華だったのですが、残念ながら写真は撮れませんでした。















と思ったら、グーグルマップで内部を見れる写真があった!





次に、世界遺産のスヴァルトノツ大聖堂。
千年前の地震で崩れたらしいですが、珍しい円形3階建ての教会が建っていたそうです。



























もし空気が澄んでいると、標高5137mのアララト山が遺跡の後ろにせまる絶景です。9月初旬で気温30度の中だと、かなり薄っすら、、、

















そして次の目的地へ向かう途中!
アララト山の山頂にかかっていた雲が切れて、雪をかぶった姿が見えてきました!















と思ったら、、、またすぐに隠れて、もう出てきませんでした、、、

で、やって来たのは、ホル・ヴィラップ修道院。















"アルメニア"といえば、上の写真がよく出る代表的な景色です。やっぱりここも季節が良ければ、雪をかぶったアララト山と修道院がセットになった絶景!

で、ここを舞台にした物語がきっかけで、アルメニアは"世界初のキリスト教を国教にした国"、になったそうです。















修道院の1キロ先はもうトルコとの国境。で、イランとの国境もすぐそばにあって、3カ国の国境が入り組んでいます。




修道院の裏山に登ると、何もなさすぎて標高5千メートルの山に見えない、、、
















続いて、ガルニ渓谷という谷に入っていきます。





























40分ほど走った渓谷の一番奥地にあるのが、世界遺産のゲルガド修道院。1700年前、キリスト教を国教にした頃にできた修道院。



























岩を積んで建てられた部分と、逆に、岩山を掘って造られた部分があります。















豪華な飾りも派手なステンドグラスも大きなキリスト絵画もないけど、すごい見ごたえがある。




修道院の裏の誰もいない小道を進んでいると、高千穂の天安河原っぽい場所が出現!何の下調べもしていなかったからびっくり。















石を積んで祈りをのせる、って宗教に関係なく世界共通だなぁ。
















続いて、ガルニ神殿。
キリスト教伝来以前の1900年前の神殿だそうです。















神殿のすぐ横には当時の浴場も残っています。















もしかしたらこの景色を見ながらお風呂に入ったかな。


















そして最後にやって来たのは、シンフォニー・オブ・ストーンズと呼ばれる奇岩地帯。



"柱状節理"。ブラタモリでも見ましたが、マグマが冷えるときに6角形とかにひび割れが起きる現象、だと思います。そんな岩の景色が1キロ弱も続いています。日本でも見れますが、ここの規模感はすごすぎる!












































これでアルメニアの観光は終わり。
見どころは教会が中心でしたが、どこの教会もプラスの見どころがあって飽きることがありませんでした!


飛行機までまだまだ時間があるのでゆっくりと夕食。
アルメニア料理は、隣国のトルコ料理っぽさがあったり、中東っぽさもあったり、どれも安いのに本当においしい。















まるごと1匹の魚の身を、目の前で華麗に取り分けてくれます。















プ、プロ、、、!
















そして、飛行機までの暇つぶしにピッタリなシーシャ(水たばこ)!
ゆっくりと旅を振り返ります。情報が少ない国への旅だったので、行く前に緊張していたのが懐かしいな、、、



















こんな感じで、眠さに耐えながらも深夜便に乗り、最後の9日目、丸1日かけて羽田へと戻ります。今回はカタールの乗り換えが2時間しかなかったので、ドーハ観光はしませんでした。


で、最後の最後にハプニングがやってくる、、、

ちょうどこの日、関東で記録的な大雨が降りました。雨と雷で羽田の地上作業が一時取りやめ。そんなわけで、飛行機が日本上空にやって来ると、同じ場所でクルクルと回りだす。ただでさえ羽田到着が遅めの便だったのに、やっと着陸できたらすでに深夜1時前。

仕方なくタクシー乗り場に行ったらこっちも大行列。あまりに混みすぎて、エスカレーターで将棋倒しが起きそうになっているし、、、で、2時間近く並んだタクシーで、家に着いたら4時近く。ちょっとだけ寝てそのまま朝から仕事、、、ハ、ハードすぎる、、、


まぁ、こんな感じでかなり疲労困憊でしたが、今回も素敵な旅ができました!こんなマニアックで国土が小さな国々なのに、こんなに楽しめるんだな~。

コーカサス3カ国、またじっくりと周ってみたいです!!















*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっと
https://metde.gozaru.jp/

スマホ版 旅と音楽とちょっと
https://metde.gozaru.jp/sp/tops.html

0 件のコメント:

コメントを投稿