2011年10月11日

旅の思い出2

どこまでも続く砂漠に、どこまでも一直線に延びる道。

ヒヴァから車で8時間。
世界遺産に登録されたブハラという街へ。




今回の旅もいつものように車の移動ばかりでしたが、
バスを使ったのがたった2回だけ。
あとはすべてタクシーで移動してしまいました!

タクシーというか、個人でやっているいわゆる白タク。

ぜ、ぜいたく!


とは言っても、中央アジアでは乗り合いタクシーが一般的。
バスは時間がかかるし、故障して立往生している場面も何度も見ました。

バスより値段はもちろん高いけど、
観光客が少ないおかげで、まだ観光客ズレもなく、
東京から大阪くらいの500キロの移動でも
2人で7000円ほど。


ただ、バスより楽だと思いきや全く逆で、
暑さと乾燥でボコボコの穴だらけになったアスファルトを、
140キロのスピードで宙に飛び跳ねながら疾走します。

とにかく真の恐怖!
一瞬のミスで、一瞬で死ぬんだろうな~、
という感じで、乗っている間は全く安らかな時間がありませんでした。




そんな無事に着いたブハラ。
過去にイスラム世界の中心地として栄えたシルクロードの十字路。
今でも興味深い遺跡がたくさん残っていて、
とても居心地の良いところでした。


ただ、写真は前回のヒヴァと似た感じ。
さらに次の街とも似た感じ。

その場にいると、違いがわかっても、
写真だけだと同じで飽きるかも。。。





イスラム教は偶像崇拝を禁止しているのに、
ここでは遺跡に人の顔や動物が描かれています。

お酒も飲むし、恋愛も自由な感じだし、
中央アジアはイスラムの国々ですが、
中東とは全然違った、緩めの信仰のようです。


古い街並みが残っていて、雰囲気よい空間。






中央アジア最古のモスク。







前回のヒヴァの映像。
レストランからの歌声が、町に静かに響き渡る。
喜太郎の曲"シルクロード"もいいけど、
こっちの方がシルクロードの雰囲気にピッタリ!





*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿