2015年8月1日

旅の思い出2

早朝3時半にホテルを出発。
ジョグジャカルタ近郊にある、ボロブドゥールという仏教遺跡と朝日を見に行きました。


去年、ミャンマーで世界三大仏教遺跡のひとつを訪れましたが、まさか翌年もやって来るとは。
カンボジアのアンコールワットと合わせて3つ全部見れました。










ここは仏教の遺跡ですが、インドネシアの人口は世界4位で2億7000万人もいて、そのほとんどがイスラム教徒。イスラム教徒が世界で一番多い国だそうです。

なので、ちょうど旅行中がイスラム教の断食月、ラマダーン。
申し訳ないなと思いつつ、日中はあまり目立たないように水やビールを飲んでいました。


猛暑の日本と同じくらい蒸し暑い気候ですが、太陽が上がっている間はみんな水一滴飲まない。それでいて普通に仕事をしているのでほんとにすごい。でも、きっと経済活動は少し停滞していると思いますが。


だんだん空がオレンジ色へと変わり、
2つの山のちょうど真ん中からダイナミックな朝日が登る。


幻想の世界からゆっくり目を覚ます。


遺跡にも周りの景色にも見とれる。


優しい表情のブッダが心を穏やかにしてくれる。


幸せになるための壮大な物語。


さすが世界遺産で三大遺跡。見ごたえたっぷり。




ジョグジャカルタは見どころが離れて点在しているので、1日タクシーをチャーターしてみました。昔だったら、ワンデーツアーで少しでも安く巡ったのですが、今は高くてもチャーターする事が多くなってしまう。

ワンデーツアーは1人1000円ほど、12時間のチャーターは1台7000円ほど。

”日本で考えると安いから、まぁいいか。” とは思わないようにしていたのに、昔は。。。



で、ボロブドゥールの次はカリウランという町に向かいました。
どんな観光地か知らなかったのですが、ガイドブックに見どころの町として地名だけが小さく載っていました。

試しに運転手に行ってみたいと言ったら、何があるか知らないそう。
で、着いたらムラピ山という活火山のふもとでした。


ムラピ山はよく噴火する山らしく、2010年にも大噴火をしたそうです。
その火砕流に飲み込まれた跡地をジープで巡るというミニツアーがあったので参加。かなり荒れたハードな道。


残念ながら雲がかかってムラピ山の表情は見れず。


日本も同じ火山の国なのであんまり楽しい感じの場所ではなかったです。でも、こんな場所でも観光地にできるのはすごいな。




最後に、世界遺産に登録されたプランバナンというヒンドゥー教遺跡へ。


インドのイメージしかないガネーシャがこんなところに隠れている。


ど、どんな戦いなの?



意外な事にジョグジャカルタは見どころがたくさんあっておもしろい場所でした。他にもラフティング(川下り)が出来たり、楽しめそうなアクティビティーがたくさん。

もしまた飛行機のストライキとかに当たったら、
困った時のジョグジャカルタになりそう。



*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
http://metde.gozaru.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿