2018年6月4日

旅の思い出4

ナミビアの3日間の砂漠ツアー。
2日目、メインのソススフレイという場所へ向かいます。


日の出前に出発。



ここはなかなか面白い地形をしています。
広大なナミブ砂漠の中心部へと、1本だけ砂のない天然の道がまっすぐ走っています。モーゼが海を割ったような感じ。

その道を走り最深部へと向かいます。両側には朝日で赤く染まる砂丘。





1時間ほどで行き止まりの終点に到着。巨大な砂丘に囲まれたソススフレイ。


まずは、世界一高い砂丘に登ってみます。標高800mの"ビッグダディ"と呼ばれる砂丘。正直、別のダディを思い出してしまいますが、まだヒツジ肉焼いてるかな?


1番奥に見えるのがビックダディの頂上。持ってきたGPS時計を見ると、登りだしからは実質280mほどの高さでした。




モロッコの砂漠を旅した時、砂丘の登りを途中で断念してしまいました。砂を登る難しさを知っているので、今回は慎重に登る。

3歩進んで2歩下がらないように、砂につま先を突き刺しながら登ります。そもそも砂丘って、体重の重いメタボには不利な気がする。






だんだん高度が上がり景色も広がる。
ナミブ砂漠の1番の見どころ、デッドフレイが顔を出します。"死の沼"という意味の場所。






そして、約45分で山頂に到着!
かなりハードでしたが登りきれました。
360度、世界最古と言われる砂漠が広がります。




登るのは地獄ですが、下りは天国。一気に駆けおりる。



景色がたった3色でできている。



そして、デッドフレイに上陸。
大昔は水があったらしいですが、干上がってガッチリ固くなっています。




振り返ると今降りてきたビックダディ。



デッドフレイには、完全に枯れた木がそのままの状態で残っています。過酷な環境で微生物もいないので、900年間くち果てずに残ったそうです。










ナショナルジオグラフィックの写真で、日の出の一瞬を撮った絵画みたいな写真があります。
今回見れると思っていたのですが、ツアーだと時間的に厳しい感じでした。



デッドフレイのすぐ隣ですが、こっちは数年に1度大雨が降ると池になるみたいです。植物も少し生えている。で、大理石みたいに輝いていて、不思議な景色。




今回の旅は日本人にほとんど会わなかったのですが、まさかのソススフレイの砂漠でおじちゃま、おばちゃま20人ほどの日本人ツアーに遭遇。驚いて話しかけてしまいました。

で、さらに驚きましたがクラブツーリズムのツアーで来たそうです。大手の旅行会社もナミブ砂漠のツアーをやってるんだ。意外と気軽に来れるかもしれません。ただ、調べたらツアー代金はかなり高かったけど。



これで砂漠は終わり。
3日目は寄り道しながらナミビアの首都ウィントフックへ。


チーターに遭遇。
したわけではなく、チーターを広い柵の中で放し飼いにした、サファリパークもどきです。感動なし。






何もない広大な景色だと思っても、望遠のきくデジカメで160倍ズームしてみると、あちこちに動物が居たりします。




首都に到着し3日間のツアーは終了。
ツアーに参加した12人は老若男女だったのですが、食事とかはキャンピングスタイルで、みんなで協力して準備とかかたずけをするツアーでした。こういうタイプのツアーは初めてだったので、みんな率先して動いててすごいな~と思ってしまう。日本人としてもっと細かく気を使えるようになろうと勉強になりました。


で、この日は日曜日。大きな首都なのに、店も開いてないし人もほとんど歩いていません。治安もよくないらしく、雰囲気が少し怖い。念の為、カバンを持たず手ぶらで街ブラしてみました。





お土産の市場で、会いたかったヒンバ族に遭遇。出稼ぎの観光部族ですがラッキー!
アクセサリーを買うと写真を撮らせてくれます。




遠くからすんません。



あとはサン族もいました。ブッシュマンで知られる民族。
世界一難しい言語をしゃべる民族で、今までの人生で聞いた事の無い音を口から発していました。クリック音みたいなのも、どっからどう出してるんだろ。


こんな感じでナミビアは終わり。まだまだ他にも見どころがたくさんあって、大好きな国になりました。また訪れて今度はレンタカーで旅したいな。

次はジンバブエへ。



*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっとのお金
https://metde.gozaru.jp/

スマホ版 旅と音楽とちょっとのお金
https://metde.gozaru.jp/sp/tops.html

0 件のコメント:

コメントを投稿