サントリーニ島の翌日。
高速フェリーに2時間ちょっと乗ってミコノス島へ。
まずは島の南側にある港へ向かいます。
さっきまで居たイアの町が雪のよう。
座席は事前にネットで購入しておきました。なので港ですることは、フェリー会社の入り口に貼ってある紙で船が止まるポート番号を確認するくらい。
で、座席指定なので並ばなくてもよいのですが、30分前にはもう長い列になっている。

翌日、ミコノス島から船で30分のところにあるディロス島を往復してみました。古代遺跡が残っていて、島全体が世界遺産に登録されています。
港の周辺には相変わらず豪華客船がたくさんいる。
ミコノス島、また来たいな~。
次はギリシャ最後のメテオラへ。
かなり出発が遅れるだろうなと思いましたが、スタッフに急かされながら乗るともう高速で出発している。はやっ!
途中2つの島に寄りながら、ほぼ定刻通りでミコノス島へ到着。
のんびりしたイメージのギリシャでしたが、飛行機とか列車も意外と時間にきっちりしている。
そんなミコノス島ですが、とにかく町並みが素敵すぎる島!あちこちに路地が伸びていて、どこに迷い込んでもいつだっておしゃれ。
白壁と青い家が並ぶ町だと思っていたのですが、青だけじゃなくて色とりどり。でも統一感あってセンス良すぎる!
島にはビーチもたくさんあって、クラブもあるしビーチパーティーもあるそう。母と一緒なので行かなかったですが、いろんな楽しみのある島です。
小豆島で見たやつの本物を発見。
翌日、ミコノス島から船で30分のところにあるディロス島を往復してみました。古代遺跡が残っていて、島全体が世界遺産に登録されています。
港の周辺には相変わらず豪華客船がたくさんいる。
夕方、ミコノス島から飛行機を使ってアテネへと帰ります。
で、飛行時間はわずか20分!飛び上がってシートベルトサインが消えたと思ったら、またすぐに点いて着陸!
こんな感じのエーゲ海でしたが、面白そうな島がたくさんある事がわかりました。今回のサントリーニ島とミコノス島も似ているようでそれぞれ個性がある。
サントリーニ島は高い崖の上にたたずむ町なので、広大な海と空と青屋根の建物が合わさって、壮大な景色になっています。写真でよく見るのもここの景色。
ミコノス島は町自体が本当におしゃれ。あてもなくプラプラ歩いていても、次々と新たなおしゃれが現れる。
どっちも優劣つかないほどいいのですが、もし1か所しか行けないならサントリーニ島の方がいいのかな?個人的には、以前旅して好きだったチュニジアに似ているし、ミコノス島が好きでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿