2025年10月3日

1日目 バクー (9月3日)

 
9日間で3カ国を巡る旅。陸路で移動しましたが、ギリギリ周れる日程で、事前にきっちり予定を決めておきました。

飛行機を使うともう少し余裕もあったのですが、陸路だから行ける世界遺産とかワイン発祥の地域があったので挑戦してみました!



そんな感じで、出発1週間前に旅を決め、出発の直前まで予定を組んだり予約を取ったり、、、慌ただしいまま仕事終わりの深夜便で出発です!


3年連続のカタール航空!
安いから!


まずは羽田から11時間、おなじみの感じになったドーハ空港。















そして飛行機を乗り換え、世界一大きな湖、カスピ海をひたすら飛びます。
















で、ドーハから約3時間。
お昼すぎにアゼルバイジャンの首都バクーに到着!



そして、いきなりアクシデントが発生!!


スマホを海外で使う時、いつも携帯会社(ドコモ)の海外ローミングを使っています。海外に着いてから簡単な設定だけですぐに使える。

そうしたら、どうやっても繋がらない、、、

いろいろ操作を試していたら、ドコモのホームページが更新されて、新規の障害情報で"現在アゼルバイジャンではデータ通信がご利用いただけません"と現れる、、、



ガイドブックもないようなマニアックな国を旅する時は、ネット環境がないとピンチすぎます、、、あわてて空港でSIMカードを購入してなんとか回線復活!

ただいつも使っているアプリを開くと、"不審なアクセスがあったのでSMSにコードを送りました"、と表示されます。でもドコモの電話番号が使えないのでSMSが受信できない、、、いろいろ旅の準備をしてきたアプリも開けない、、、

そんな感じで、アゼルバイジャンを抜けるまでは海外ローミングが使えず不便すぎました。



空港で1時間ほど無駄な時間を過ごしましたが、気を取り直して外に出るとめちゃくちゃ暑い!日本と変わらない酷暑。


で、さっそく街をプラプラします。
世界遺産の旧市街は、おしゃれな観光地!



ロシア帝国に占領された時代もありヨーロッパっぽいですが、細かいところはアラブ風だったり。アゼルバイジャンはイスラム教のお国。




イスラム教の国ですが戒律はかなり緩いです。トルコや中央アジアと一緒で、お酒は飲むし女性もスカーフしていないし。



丘の上で目立っているのが、炎をかたどったフレームタワー。



























炎の形なのは石油や天然ガスが豊富だからみたいです。古い時代から拝火教があったり、大地が燃え続ける場所があったり。
















街の目の前にはカスピ海。
天然資源のおかげで、コーカサス3カ国の中では一番お金持ち。個性的な建物がたくさん建っています。





外観が絨毯の形をした、絨毯博物館。中には素敵な絨毯がたくさん。




世界遺産の600年前の宮殿。


イスラムのデザインはさすが、細かい造り。



迷うと楽しい裏の道。




























レストランやカフェもどこもおしゃれ。いい具合に文化が混じっています。



ザクロ・マン、、、


コーカサス3カ国はザクロが名物なのか、あちこちにジュースの露店がありました。その場でザクロの実を絞ってくれるのですが、こんなにおいしいなんて知らなかった!!酸っぱすぎず、甘すぎず!

日本に帰ってからパックのザクロジュースを買ってみましたが、残念ながら全然違う、、、





こんな感じで、初日は市内をぷらぷら。

でも街の渋滞がひどすぎて、予定通りに観光ができませんでした。たぶん普段から渋滞がひどい上に、もうすぐF1レースの開催。市街地を走るコースのようで、車線を減らしてコンクリート壁や観覧席が設置されていました。















*詳しくはホームページへ*
旅と音楽とちょっと
https://metde.gozaru.jp/

スマホ版 旅と音楽とちょっと
https://metde.gozaru.jp/sp/tops.html

0 件のコメント:

コメントを投稿